疲労感やイライラを感じやすくないでしょうか。
逆にイライラや疲労感が募っているときは、
自然と部屋も散らかっていたりしているはず。
「部屋は心の鏡」というのは
その人の脳と心理状態が部屋にそのまま投影されている
という事なんです。
つまり部屋を掃除して、きれいに片付くと
自然と頭の中が整理され、
すっきりとした気持ちになることができます。
脳のどういった部分の状態が投影されているかというと、
それは「前頭葉」になります。
前頭葉は、「選択」「判断」「系列化」という活動を行います。
前頭葉の働きが低下すると、何をどこに片づけたらいいのか判断ができなくなります。
従って、片づけは前頭葉機能のトレーニングに最適なのです!
また、拭き掃除は反復作業を繰り返す動作です。
反復作業は、「セロトニン」が増え、脳が沈静化されてストレスが減ります。
逆にこのセロトニンが減ると、
イライラや、情緒不安定になったりします。
そして、掃除がひと段落すると、達成感や満足感を得ることができます。
これは脳のドーパミンが分泌されている状態で、
「楽しい」や「すがすがしい」
といった状態になります。
部屋の状態と脳内のホルモンバランスは密接に関係しているのです。
部屋の掃除をメンタルコンディションの調整にうまく活用しましょう。

しおり
記事一覧を見る
そらまるの人気記事
おすすめトピックス
ファッションコーデカテゴリーの人気記事ランキング
ピックアップブログ
新着おすすめブログ