とイライラしてる方、いませんか?
わたしも愛用しているエリエールローションティッシュが
どこのドラッグストアにもなくてやきもきしています。
ポケットティッシュはたくさん見かけるんですけどね〜〜
ティッシュなどの紙類の大量消費事件が花粉症の時期にもろ被りするのは
本当に迷惑な話です。
わたしは花粉症ではないけど・・・(笑)
そんな中、「洗って使えるティッシュ」がデンマークで話題になっているそう♪
生理用品が使い捨てじゃなく、洗って使えるナプキンができた時も驚きでしたが、
まさかティッシュも使い回しできる時代がくるとは!!
花粉症ではないけど、鼻炎持ちでティッシュが手放せないわたしは
こういうのがあるととーーーっても気になります。
◎洗って使えるティッシュ・LastTissue、その特徴とは?

(引用:https://www.kickstarter.com/projects/193289139/lasttissuetm-the-reusable-tissue-pack?ref=section-homepage-view-more-recommendations-p1)
LastTissueという、洗って何度も使えるティッシュが、
デンマークのクラウドファンディングサイトに登場しました!
小さなケースに6枚のティッシュ(布製)が入っていて、
下から出して使用し、使用後は上部についたポケットに入れることがでるというものです。
ティッシュの素材はオーガニックコットン100%!!
丈夫でソフトな感触らしいので、
鼻をかみ過ぎて真っ赤になっちゃった!
なんてことももうなくなります。
さらに洗って使えるから、
紙ごみが出ない!
ので、洗うという手間はかかるにしても、
環境には優しいです。
洗濯機でも洗浄可能なのだそう!!!
鼻をかむこと以外にも、お化粧直しにも使えたり、
ちょっとしたお手拭きにもできるので、非常に便利ですね。
今流行りのエシカル派の方にはもってこいのティッシュです。
◎日本人って紙使いまくりなんです

ちょっと周りを見渡してみてください。
オフィスにいればコピー用紙や書類関係、
カフェやレストランにいれば紙ナプキンや紙おしぼりや紙カップ、
お家にいればトイレットペーパーやティッシュ、キッチンペーパーなど・・・
ありとあらゆるところに「紙」があふれています。
今でこそ、デマが流れたこととマスク需要の高騰によって
家庭で使用する紙類が手に入りにくい状況ではありますが、
基本的には「紙」に困ったことはないかと思います。
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)によると、
日本人は年間で、世界平均の4倍もの量の「紙」を使っているそう。
デマが流れただけで、買占めに走る人が大勢いるのだから、
統計でそのくらいの数字が出るのも納得です。
紙の原料は木です。
紙をたくさん使用することは、木の伐採・消費を推進していることと同じです。
植林活動をしていても、木の成長には時間がかかるし、
このまま大量消費を続けていくと、いつかは枯渇してしまう可能性だってあります。
だから、今回紹介したティッシュのように
使い回しができるものは何度も使い回したり、
会社であれば電子化するなど、
新しい紙をできるだけ使用しない工夫をたくさんできるといいですね!!
小さなことかもしれないけれど、ちょっと手間を加えるだけで
環境保全に寄与できるならその方が気持ちがいいなって思います。
お財布の環境も整いますしね!!(笑)
ちなみに、わたしの勤めている会社ではペーパーレス化が進んでいて、
コピー機はあるものの、使うのは月に1〜2回程度です。
◎さいごに

今回ご紹介した、洗って何度も使えるティッシュ、LastTissueは、
デンマークで森林伐採を抑制し、環境保全を推進するために発足された、
クラウドファウンディングのプロジェクトです。
なので、今は実際には販売されていないのです。。
悲しい・・・
興味があるので早く一般発売されてほしいと願うばかりです。
参照:
KICKSTARTER(https://www.kickstarter.com/projects/193289139/lasttissuetm-the-reusable-tissue-pack?ref=section-homepage-view-more-recommendations-p1)
WWFジャパン(https://www.wwf.or.jp/activities/basicinfo/1382.html)
しおり
記事一覧を見る
unaの人気記事
おすすめトピックス
日記カテゴリーランキング
日記カテゴリーの人気記事ランキング
ピックアップブログ
新着おすすめブログ